理系大学生の一人暮らし

(元)数学科女子の一人暮らし

(元)数学科女子が大学生活や一人暮らしのこと、就職後のことを書いています。

自炊するならこれは必須!?

こんにちは、緋雨です。

前回の記事で自炊しようよ!といった話をしました。↓

なので今回は自炊を頑張るぞ!

と思っている人へ向けて、自炊に必須だと思うものを紹介していきます。

 

まずは調理器具。 

・包丁

・まな板

・片手鍋

・フライパン

無難ですが、とりあえずはこれは必須。

 

・耐熱容器

・フライ返し

・お玉

・ボウル

この辺もあった方がいいです。

特に耐熱容器は電子レンジ調理に使うので必須かもしれませんね。

 

続いて調味料。

・麺つゆ

麺つゆは絶対にあった方がいいです。

なんにでも使える万能調味料かも(笑)

 

・塩

・醤油

これらも必須。

炒め物全般の味付けに使えます。

 

・本だし、鶏がらスープの素

・しょうが(チューブのもの)

鍋やスープに大活躍です。

これらがあれば鍋の素を買う必要はありません。

 

最後は食材。

・お米

・冷凍うどん

これは絶対にあったほうがいいですよ。

なにせ自炊の最初の一歩はお米を炊くことですから。

お米は多めに炊いて一食分ずつ冷凍しておくといいですよ。

また、冷凍うどんも電子レンジですぐに調理して食べられるのでオススメです。

焼うどんにしてもおいしいんですよ(笑)

 

・もやし

安い食材の代表格ですね。

野菜炒めや鍋に入れて食べるのが簡単です。

 

・卵

・キャベツ 

これも重要。

卵料理はたくさんあります。なのでいろいろチャレンジしてみてください。

キャベツも野菜の中では割と安く買えると思います。

 

今回は簡単に私が思う必須なものやあったほうがいいものを紹介しました。

ぜひ参考にして自炊を頑張ってみてくださいね。

 

一人暮らしをするなら自炊を始めよう。

こんにちは、緋雨です。

一人暮らしを始めて、節約のために自炊をしようと思う人も多いのではないでしょうか? 

でも、それまでにあまり料理をしてこなかった人は特にどうしたらいいのか分からないのではないでしょうか。

 自炊を始めたいけど、難しそう

 料理はあまりしたことがないから不安

そんなふうに思う人たちへ。

簡単で始めやすい自炊の話をしましょう。

 

完璧を目指さなくていい!

自炊を始めて全部が自分で作ったものでなくてもいいんです。

というか、最初から全部作るなんて無理です。

いつもは外食やカップ麺や弁当を買ってばかりだけど、今日はご飯は炊いた。

お惣菜を買ったけど少しだけアレンジを加えてみた。

最初の1歩目はこんな風に小さくていいんです。

 

まずはご飯を炊きましょう。

おかずはお惣菜を買ってもいいです。

レトルトカレーなどにしてもいいです。

ご飯を炊くことが最初の1歩。

 

次は1品だけ作るようにしましょう。

サラダでももちろんOK。

カット野菜を買ってきて混ぜただけだっていいんです。

例えば、キャベツ千切りを買ってきてドレッシングをかけて食べた。

今度はトマトを切って乗せてみた。

これでもちゃんと1品ですよね。

 

簡単な料理も紹介します。

サラダの次は野菜炒めがオススメ!

野菜炒めなら初めてでも失敗はほとんどないと思います。

 1.お好みの野菜を適当な大きさに切る。

 2.フライパンに油を引き炒める。

 3.塩コショウや醤油などで味付けする。 

これだけです。

とはいっても、初めてなら適当な大きさにが案外困るもの…。

切り方はなんでもOKで一口大程度に切ればいいと思いますよ。

味付けも自由ですね。塩コショウや醤油の他にも麺つゆがオススメです。

色々な食材や味付けで作ると種類も多くなりますね。

 

野菜炒めを少しアレンジすると焼きそばも作れます。

1.野菜を炒めたら味付けをする前にお皿などに1度取り出す。

2.焼きそばを軽くほぐしてからフライパンで焼く。

3.野菜を加えて炒め、ソースをかけてさらに炒める。

4.ソースのベチャベチャした感じが少なくなってきたら完成。

 (付属の粉のソースの場合は全体に絡まったらOK) 

こんな感じ。 

1で塩コショウ程度の味付けはしておいてもいいかもしれません。

 

冬なら鍋もオススメです。

 1.野菜を適当な大きさに切って鍋に入れる。

 2.鍋に水と本だしを入れる。

 野菜から水が出るので水は野菜の半分くらいの高さまででOK。

 本だしはスティックタイプのものを1本入れてしまえばいいですよ。

 3.蓋をして煮込む。時間は適当…。

これだけ! 

鍋の野菜は一口大よりも少し大きめでOK。

鍋の素を買わなくていいので節約になります。

 

ちゃんと全部作る必要なんてないんですよ。

少しでも自分で作るということから始めましょう!

もちろん、毎日じゃなくてもいいですよ。

学生なら昼食は食堂を使うから夜だけとか、平日は疲れるから休日に少しずつとか。

まずは1週間に1回だけでもいいから始めてみましょう!

山陰に旅行へ(旅程も簡単に紹介します)

少し前になりますが、3連休を利用して一泊二日の山陰旅行に行ってきました。

 

まずは簡単な旅程から

1日目

朝(6時前だったような?) 広島を出発

12時半 鳥取砂丘に到着

  昼食をとって砂の美術館へ

14時(←おそらく) 出発

15時 青山剛昌ふるさと館に到着

16時 出発

17時 チェックイン

  夕食

  入浴 などなど…

23時 就寝

 

2日目

8時 朝食

9時 チェックアウト

10時 水木しげるロードに到着

  昼食

13時 出発

14時 松江城に到着

15時半 出発

17時 出雲大社に到着

19時頃 夕食

  広島へ帰宅

 

では、詳しい話をしていきましょう!

 

1日目から。

まずは広島を出発して高速道路に乗ります。

福山SAで休憩して津山インターで降りました。

津山インターは岡山県北部です。まだ鳥取じゃないです(笑)

津山インターを降りてからは下道で鳥取砂丘を目指します。

 

鳥取砂丘についたのは12時半ごろだったのでまずは昼食にしました。

その後、砂の美術館へ。

あいにくの雨模様だったので砂丘にはいきませんでした。

 

砂の美術館を出発して青山剛昌ふるさと館へ向かいます。

およそ一時間ほどで到着しました。

滞在時間は1時間ほどだったかな?

 

雨の中の運転にも疲れたので宿泊地へ向かうことにしました。

今回は人数も少し多い旅行だったのでゲストハウスを使用しました。

宿泊したゲストハウスは後で紹介します!

 

続いて2日目です。

朝食を食べて9時すぎにチェックアウトしました。

途中でガソリンスタンドに寄ってから水木しげるロードへ。

写真を撮ったりお土産を買ったりしながら散策。昼食もここで。

 

昼食を食べ終わり13時頃には出発。松江城を目指します。

14時頃に松江城に着きました。駐車場探しに少し苦戦したので調べておくべきでした…。

 

軽く観光して出雲大社へ!

着いたのは17時頃でした。

ここで1つ問題が…。

時間が遅かったため、奥には行けれませんでした。

どうやら16:30以降は警備の都合で十九社から北側へは行けれないみたいです。

これもちゃんと調べておけばよかったです…。

 

夕食は出雲大社近くでお蕎麦を!と思っていましたが開いている店がなく断念。

少し離れたところ開いている蕎麦屋さんを見つけたのでそこで夕食に。

 

21時前には店を出て広島へ帰りました。

しかし、有料区間を通らずに帰ろうとして道に戸惑い時間がかかり予定より遅くなりました…。

道を事前に調べておくのも大切ですね。

 

ゲストハウスの紹介をします!

今回 宿泊したのは、

ゲストハウス木暖

です。

 

とても優しく暖かいオーナーさんご夫婦でした。

朝食にいただいた手釣りパンとコーヒーはとても美味しかったです。

また、チェックアウトの際にもたくさんの観光情報も教えていただきました。

たくさんお気遣いいただき、ありがとうございました!

 

室内はその名の通り木の温かみがあるお部屋でした。

アメニティや設備も充実していたように思います。

周辺の道が少し細くて迷いそうでした…。

ナビが新しければある程度は問題ないはずです(笑)

 

今回はとてもいいゲストハウスに宿泊できたと思います。

鳥取県境港市の辺りにご旅行の際は是非ご検討してみてください!

1度宿泊した私としては大変おすすめです!

 

 

来年の手帳はこれに決めた!

こんにちは、緋雨です。

12月になりましたね。さすがに寒くなったのでとうとうこたつを出したらそのまま寝てしまいましたよ。

あと一か月で今年も終わってしまうので、手帳の話をしましょう。

 

手帳って始まりが違うものやタイプがいろいろありますよね。

私は1月はじまりの手帳を使っています。特に深いこだわりがあるわけではないのですが、ずっと1月はじまりにしているので一度4月はじまりにすると使いにくかったですね。

何月はじまりにするかは個人の好みもあると思いますので今回は触れません。

 

まずはこれまでに使った手帳を簡単に紹介!

 

・高校生まで マンスリー手帳。

学校で決まった手帳があったり生活ノートなどを書かなければいけなかったりしたので普段使い用に薄いマンスリー手帳を使っていました。

 

・大学一年生4月~12月 週間バーチカル手帳

バーチカル手帳とは時間軸があるタイプのことです。

高校生の時に学校で使っていた手帳がバーチカルタイプだったのでバーチカルタイプにしてみました。最初のころは時間割などを時間軸に沿って書いてみたりしていたものの次第に時間に沿って書くということが減り、マンスリーページやメモができるスペースに書いていることが多くなりました。

 

・大学一年生1月~二年生12月 週間ホリゾンタル手帳

ホリゾンタル手帳は見開きの左側に4日分,右側に3日分とメモのスペースがあります。

ページを横に四分割して左の上から順に月曜日から始まり右の上が金曜日、右の下がメモスペースとなっていました。セパレートタイプとも呼ばれますね。

時間軸はありませんが、予定の把握には困ることなく近くにメモが書けるのでバーチカルタイプよりは使いやすかったです。(バーチカルタイプではどうしても時間軸が気になってしまったので。)

しかし、予定が多くなり次第にスペースが足りなくなってきました。なんでも手帳にメモするようになってきたので昨年よりも書く量が増えてきたみたいです。

 

さあ、本題の来年の手帳です。

前置きが長すぎましたね(笑)

来年の手帳は「ほぼ日手帳」に決めました!

決めた理由は次の通り。

 

1.一日1ページなので一日のスペースが広い。

あらゆることを手帳一つにメモしておきたいのでスペースが広いのは助かります。

また、今年のようにスペースが足りなくてメモがごちゃごちゃしてて分かりにくくなるという心配がありません。

 

2.左端に時間軸があり、ページの真ん中あたりで縦に区切られている。

ホリゾンタルタイプを使っていた時には予定を時間とともに書いていたのですが、後からすでに入っている予定の前に入ったりすると順番がバラバラになっていたのです。

また、縦に区切られているので時間に沿って書きながらそれに関連したことを同じページにメモができたますし、時間の決まっていないような予定も書きこみやすいです。

 

3.日付の横にはチェックボックスが!

チェックボックスがあるのでちょっとしたタスクのメモにもよさそうです。

期限などの情報が埋もれてしまわなさそうですね。

 

たくさん書き込みたい人やこだわりたい人にはオススメだと思いますよ。スペースが広い分、イラストを描いたり見やすくしたり…。いろいろな工夫ができそうです。

また本格的に使い始めてから感想とか書こうと思います!

ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ゴミ袋の収納、どうしていますか?

こんにちは、緋雨です。

皆さんに聞きたいこと。

ゴミ袋の収納ってどうしてますか?

そのまましまうのもいいんですが、何か統一のケースに入れて収納したいと思いました。

 

私がやっていることを紹介します。

 

まずは低予算でできるもの

100円ショップに行くとジッパーファイルがありますよね。

それにまとめて入れて立てて収納するのです。

これは袋以外の消耗品なども入れれるので低予算ですっきりとまとめたい人にオススメです。

 

特にオススメしたいのはコレ↓

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)
価格:550円(税込、送料別) (2019/10/7時点)

楽天で購入

mon・o・toneのゴミ袋用ケースです!

これは使い勝手も良くて統一感もあるので気に入っています。

また、色もシンプルなのでどんな物とも合うと思います。

私はヨコ型とキッチン収納用ケースを使っています。

他にもタテ型のケースもありますよ。

 

mo・n・otoneの商品はシンプルなデザインで統一感が出しやすいです。

シンプルなものを探している人はぜひぜひ覗いてみてください!

mon・o・tone 楽天市場店

 

今回は私が使っているゴミ袋収納法をご紹介しました!

ぜひ参考にしてみてください。

また、こういうのもオススメだよっていうものがあれば教えてください。

 

 

軽減税率ってどうなるの?

f:id:ihisame:20200117160132j:plain

今日(10/1)から消費税が増税しましたね。

そして軽減税率が導入されました。

 

消費税が10%になったのは分かるけど軽減税率ってなんだ?

って思う人もいることでしょう。

かくいう私も軽減税率って何?って思っていました。

 

しかし、飲食店でバイトをしていることもあって少しずつ知識を集めているところです。

↑キッチンなのであまり気にしなくてもいいんですがね(笑)

 

軽減税率。

簡単に言ってしまえば、消費税は10%になったけど一部の商品はまだ8%だよってことなんですよね。

 

 

8%になるのは、飲食料品と定期購読の新聞。

外食やお酒は10%みたいです。

少し複雑なのが、飲食店。

私のバイト先のファミレスでもテイクアウトがあるんですね。

店内で食べると10%でテイクアウトは8%になるらしいです。

私のバイト先ではとりあえずはレジの会計を別にするということを聞きましたが、一緒に買っても税率が違うのって難しいですね。

 

そして驚いたことがひとつ。

どうやら駄菓子には消費税が8%のものと10%のものがあるらしいんです!

ニュース記事で見つけたのですが、価格に対するおまけの占める割合みたいなもので決まるらしいです。

いや、そんなの買う時に見てもわかんないじゃんか。

と思いませんか?

 

それに駄菓子って子供がお小遣いで買うのが多いイメージ。

子供に税率がね、違うんだよ。って話してもわかんないよ(笑)

あとさ、個人経営の小さな駄菓子屋さんとかも計算に困りそう…。

わかりやすくならないのかな?

また調べて見ます。

 

またまた見つけました。

よく行くスーパーにはイートインスペースがあるんです。

精算後に袋詰めする場所とイートインスペースの入口に新しい掲示が!

どうやら「イートインスペースで飲食するものは10%になるからレジで店員さんに言ってくれ」とのこと。

言われてみれば、イートインも“外食”になりますね。

気楽にイートインが使えなくなっちゃいましたし、レジでの申告も忘れそうだなーと思いました。

 

ニュースによると、これって購入時の意志の問題らしい!

買う時にはイートインを利用するつもりじゃなかったなら8%でいいことになるみたい…。

買うときにどう思ってるかなんて他の人には分かんなくないかな?

軽減税率って難しいですね。

 

とりあえず私が調べたりして分かっていることを書いてみました。

もう少し勉強してみます。

 

以上、昨日(9/30)たくさんの日用品やら必要なものを買い出しに行っていた緋雨でした(笑)

増税前に!って思ったり思わなかったり…。

キャッシュレスやポイント還元のことも調べてみます。

また、わかったことがあれば追記していこうと思います。

睡眠の質が悪すぎると感じたのでマットレスを購入してみた。

こんばんは、緋雨です。

睡眠の質が悪すぎると感じた。

と書いたのでそのことを少し話しましょう。

 

私はすのこベッドに敷布団を敷いて寝ていました。

もちろん普通の敷布団なのですのこの上に敷くと少し痛いんですよね。

でもまあ、少し硬いなと思う程度であまり気にしていませんでした。

(多分、自分はあんまり気にならない人だったんだと思います。)

 

ただ睡眠の質が悪いというのは少し前から感じてはいました。

夏休み後半になってさらに悪くなってきたと感じたのです。

なぜかというと、寝たはずなのに寝た気が全くしなかったのです。

 

具体的に言うとこんな感じ。

眠れないけどベッドに横になって目をつぶっていた。(←一応眠たい)

んー、やっぱり寝れないな。と、思い時々目を開けたりしながら。

そしたら気が付くと朝だった。

一気に3時間とか4時間経っていたから多分寝ていたんだろう。

だけど、昨夜から疲れが取れたわけではなく、さらに疲れているようにも思える。

起きたばかり(というか、目を覚ましたばかり)なのに眠たくて仕方がない。

活動しているうちに睡魔は薄れるものの少し気を抜くとぼーっとする。

こんな状態が続いていました。

 

それでも私は一週間のうち5~6日はバイトに行く。土日は朝から夜まで働く。

日によっては2か所をはしごする。

そんな日々を送っていました。

そうしていると突然、朝が起きられなくなりました。

一度は目覚めるもののあまりの睡魔で寝続けてしまうようになりました。

 

これでは大学が再開した時に支障をきたしてしまいます。

睡眠の質が悪すぎるのなら、寝具を整えてブルーライトを避けるのがよいと聞きました。

そこで、寝具を改善しようと思ったのです。

長くなりましたが、私が購入したマットレスの話をしましょう。

 ↓こちらの商品です!

 

 

なんと、一万円を下回るんです。

この値段なら一人暮らし中の学生でも手を出しやすいと思うんです。

あんまり高いとなかなか買えないなと思っていた私としてもこの値段で評価も申し分なかったので手が出しやすく購入に踏み切れました。

実際に使ってみると、かなり満足しています。

大きさも程よく、高さもいい感じ。

寝心地もいいですよ。硬さを感じることはもうありません。

この値段で今の睡眠を得られたので私は大満足です。

敷布団で寝ていてマットレスが欲しいけど高くて悩むといった学生にはぜひおすすめしたいです。

これに変えただけですが、寝た心地がしない。起きたばかりなのに眠たい。といった今までの不安が解消されてきました。

 

ただ一つ難点が。

このマットレス、大人二人で扱ってくださいとあるんです。

私は一人で出しちゃいました(笑)

二十歳の女子大学生が1人でも問題なく扱えましたのでご参考までに。

包装は圧縮して丸めたのをさらに包んであるといった感じでした。

圧縮している方のビニールを破かないように外側のビニールから出して、広げてから圧縮のほうのビニールを開けて膨らませ、ビニールから出す。

というのが正しい出し方らしいです。

私は外のビニールから出すときに中のビニールを破いてしまったので広げる前に膨らんでしまって慌てました。

開封の際には十分ご注意ください。

 

それくらいですかねー。

睡眠の質が悪いと悩んでいるのならぜひとも購入してみてほしいです。

この値段ならみなさんも手が出しやすいんじゃないでしょうか?

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 20代女性日記へ
にほんブログ村